特集EYE-過去ログ
イメージ | 掲載内容 |
---|---|
![]() |
【映画紹介】BABY BABY BABY (09/06/01-06/07) |
彼氏や旦那さんと一緒に観て欲しい「Baby Baby Baby!」 出版社で働き、念願の女性誌の編集長に抜擢された陽子(観月ありさ)。 ようやく仕事が波に乗ってきた最中(さなか)、妊娠していることが発覚。 出産するか・しないかで葛藤する陽子が、様々な苦悩や障壁を乗り越え、 出産の道へ進んでいく姿を描いたコメディータッチの作品です。 ストーリーを楽しめるのはもちろん、妊娠後の初診時の女性心理や 出産するまで気をつけなければならないことを教えてくれたり、 「夫婦とは?」、「赤ちゃんが生まれるってどういうことなの?」 を考えさせてくれる、とてもステキな作品です。Simple-HPスタッフおススメ! |
|
![]() |
【特集】新型インフルエンザ (09/05/07-05/30) |
【緊急特集】 新型インフルエンザ最新情報リンク集 新型インフルエンザの症状は、38度以上の急な発熱、頭痛、のどの痛み、 筋肉痛、倦怠感など、冬場に流行するインフルエンザと似た症状です。 「あれ、ひょっとして!?」と感じたら、病院で受診される前に、各都道府県の 「発熱相談センター」に相談してください。 そうならない為にも、外から帰宅したら15秒以上の手洗いとガラガラ〜のうがいを 家族のインフルエンザ予防として習慣づけるようにしたいですね。 ■ 新型インフルエンザ-最新情報リンク集 |
|
![]() |
【マーク&グッズ紹介】マタニティーマーク (09/04/20-05/06) |
知っていますか?マタニティーマーク 夫の家族に電話で「おめでた」の報告をした日の夜、義妹がやってきて 私にマタニティマーク ホルダーをプレゼントしてくれました。 何気に嬉しかった思い出です。 このマタニティマーク、平成18年に厚生労働省が認定した全国共通のものですが、 未だによく知られていないのが現状のようです。 電車の中でこのマークをつけている方を見かけたら、「どうぞ」と席を譲る 温かい心づかいをお願いします。 ■ マタニティグッズ・ギフト販売 | ■ 厚労省:「妊産婦にやさしい環境づくり」 |
|
![]() |
【商品紹介】ラカント カロリーゼロ飴 (09/04/01-04/19) |
カロリー0だから、ママの口にも子どもの口にも気軽にポン! 日本初!カロリーゼロの飴が新発売 \(^◇^*) 砂糖未使用なので、口のまわりや手がベタつくこともゼロ。 ”深み抹茶”と”薫り紅茶”の2つ味があり、どちらも体に優しい 自然派素材で作られていて着色料もゼロ。 これならダイエット中のパパ・ママだけでなく、子どもにも安心ですね。 家族でお出かけする時に、バッグの中に ぜひどうぞ! ■ ラカントカロリーゼロ飴公式HP | ■ 製品情報ページ |
|
![]() ![]() |
【書籍紹介】お子様 おけいこごと事情 (09/03/15-03/31) |
【書籍】まだ幼稚園なのに習いごとさせるってどうなの?
![]() 「幼稚園児に"習いごと"なんてまだ早いわー」 と思いつつ、周りが習いごとを始めるようになると気になるものです(^^;) 本当は、お外でお友達と遊び回ることができればいいのですが、 今は、遊び場もなければ、一緒に遊ぶ兄弟もいないという子が少なくなく、 「一人でおうちでゲームしているよりは…」と考える親御さんも多いようです。 「習いごと」について、一度家族で話し合ってみるのも良いかもしれませんね。 「お子様 おけいこごと事情」 ![]() |
|
![]() ![]() |
【書籍紹介】ココロノウタ (09/03/01-03/14) |
3月3日(みみの日)にちなんで紹介したい一冊です。![]() 生後3日目の検査で、息子の聴覚障害を知った今井絵理子さん。 SPEEDのボーカルであるママの歌声も、息子の耳には届かない... 絶望し、自分を責め、泣いて泣いて、泣きつかれて、眠って起きた次の日、息子さんを抱きしめて誓ったそうです。「どんな時も笑っていようね」 「ココロノウタ」(祥伝社) ![]() |
|
![]() ![]() |
【書籍紹介】行事ことばかけハンドブック (09/02/01-02/28) |
季節の様々な行事の意味、子供に説明できる自信ないかも…
![]() 「3月3日にどうしてひなあられ食べるの?」 「卒園式ってな〜に??」 こどもは幼稚園や学校生活で様々な行事に接し、いろんな疑問を抱きます。 予め季節の行事を知っておいて、子どもの質問に対するお父さん・お母さんなりの答えを用意しておくことは、実はとても大事なことかもしれませんね。 「行事ことばかけハンドブック」 ![]() |
|
![]() ![]() |
【書籍・映画紹介】 豚のPちゃんと32人の小学生 (09/01/01-01/30) |
「豚を飼って、大きくなったらみんなで食べよう!」 小学校の新米先生が実践した“いのちの教育”を自ら綴った書籍です。 妻夫木聡さん主演で映画化され、'08年の東京国際映画祭では、2つの賞を受賞。自ら育てた豚を「本当に食べるのか」を決める学級会シーンは 台本なしで、こどもたちが涙ながらに本音を語り合う姿を撮影したのだそうです。 ワーナー・マイカルでは1月から放映。是非お子さんと見て欲しい一本です。 ● 本 「豚のPちゃんと32人の小学生」 ![]() |
|
![]() |
【医療】 インフルエンザ知識と予防 (08/12/07-12/31) |
インフルエンザの患者数が急増しています 今年のインフルエンザは、1987年の測定開始以降、最も流行が速かった昨シーズンに次ぐペースで増えているそうです。 年齢別では9歳までの子どもが患者全体の約6割を占めるそうですので、小さなお子さんのいる家庭では予防・対策に気をつけてください。 【お薦めサイト】 ■インフルエンザ-流行全国マップ | ■都道府県別-学校欠席者数 ■インフルエンザの症状-武田薬品 | ■小さなお子さんを持つ方へ-中外製薬 |
|
![]() |
【番組紹介】 テレビ朝日「30人31脚競走全国大会2008」 (08/12/01-12/06) |
おススメ!12/6放送「2008 30人31脚競走 全国大会」 今年もまた、全国の小学生が挑戦する「30人31脚競走」が放送されます。 体格差もあり、50M走のタイムも違う男女混合の小学生たちが、共に息を合わせて50mを走り抜けます。最初はバラバラだったチームが、練習を重ねるごとに少しずつ一つになっていく姿は感動もの。 是非多くの家族にご覧いただきたい番組としておススメです! 【放送】 12月6日(土) - テレビ朝日 ひる3時-「涙と汗の決勝ラウンドへの道」 | よる7時-「日本一決定戦!」 |
※ 広告コピー文の著作権はSimple-HPに帰属しております。
![]() |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | | ![]() |