特集EYE-過去ログ
イメージ | 掲載内容 |
---|---|
![]() |
【ほじょ犬マーク】 (07/11/19 - 07/11/25) |
お子さんに、ほじょ犬のことを教えてあげて下さい。 目の不自由な人を誘導する盲導犬、体に障害を持つ人の手足となる介助犬、聴覚に障害を持つ人の耳の代わりとして働く聴導犬を総称して"ほじょ犬"と言います。 ほじょ犬を街で見かけたら、そのワンちゃんはご主人の為に働いているところです。 手を触れたり、食べ物を与えたりしないようにしてくださいね。 「多くのお店で、ほじょ犬マークがついたステッカーが貼られると嬉しいよね」 そんな風にお子さんといろいろ話をしてみて下さい。 <関連コラム:《介助犬アトム》> |
|
![]() |
【サラヤ株式会社: エコ洗濯洗剤】 (07/11/05 - 07/11/18) |
洗濯洗剤選びにも、 ママの愛 を込めて 日本の下水道普及率は、69.3%。 残りの30%は、家庭からそのまま河川に流されています。毎日使う洗濯洗剤も、 子ども達の未来の環境 に大きく影響するもの。 「オモチャやお菓子を選ぶ」のとは違い、「洗濯洗剤を選ぶ」なんて、一生子どもには気づいてもらえない 気持ち かもしれないけど、その気持ちこそ 大切にしたいと思います。 Simple-HPは、赤ちゃんの敏感肌だけでなく、地球にも優しい『arau.(アラウ)の洗濯用せっけん(液体)』を おススメしています。(液体タイプなので、通常の洗剤と同様にご使用いただけます。 ) |
|
![]() |
【絵本ナビ: 絵本紹介 - 絵本ナビ】 (07/10/06 - 07/11/04) |
【絵本ナビ】2万人のママたちの絵本評価ランキング
![]() 絵本選びに自信ありますか?まず絵本ナビで絵本の評価をチェックしましょう! ![]() 【絵本と絵本グッズの専門店 - 絵本ナビShop】 ![]() ・ 0〜1歳におすすめの絵本リスト ![]() ![]() ・ 2〜3歳におすすめの絵本リスト ![]() ![]() ・ 3〜4歳におすすめの絵本リスト ![]() |
|
![]() |
【佐川急便(株): 子どもの交通安全教室】 (07/09/11 - 07/10/05) |
『子どもを事故から守りたい・・・』 佐川急便は、子どもたちの味方です。 子どもと24時間一緒にいることは出来ません。 心配なのは、交通事故…。 子どもが外出する時は、いつも気になりますよね。 佐川急便 は、全国の学校・幼稚園で『交通安全教室』※を無償で実施しています。 街で見かける青シマ服のお兄さん・お姉さんは、実は 子どもたちの『強い味方』なのです。 (※ 詳しくは、最寄の佐川急便営業店にお問合せ下さい。) |
|
![]() |
【気象庁: 台風情報HPの紹介】 (07/09/06 - 07/09/10) |
大型台風9号、勢力を保ったまま、関東・東北を縦断《気象庁-台風情報》 気象庁では、台風が日本に近づいて来た場合、1時間毎の実況と1時間後の推定値 を発表しています。左の『地図』、又は上記の『見出し』は、気象庁の《台風情報》頁と リンクしておりますので、最新情報についてはそちらを参照ください。 また、台風のほか、地震や津波等の自然災害が発生した場合、Simple-HPのトップ頁 右下の《災害時連絡・情報》頁からもアクセス出来ますので、是非ご利用下さい。 |
|
![]() |
【環境関連記事 - 読売新聞】 (07/09/03 - 07/09/05) |
キリバス共和国大統領「わが国は早晩、海に沈むだろう」 加速する地球温暖化によって海面が上昇し、一つの国が消えようとしています。 現在、全10万人の国民移住計画 をキリバス政府主導で進めているそうです。 移住先の国でもキリバスの国民が生活していけるよう、語学習得や職業訓練も始まっています。 「エコバッグを持ち歩くのは面倒?」、「トイレの便座は温かくないと座れないの?」 …私達が直さなければならないこと、家族で話し合っていただけたらと思います。 |
|
![]() |
【新頁紹介: 家族でみんなで考える地震対策】 (07/09/01 - 07/09/02) |
もし、家族がバラバラで大きな地震に遭遇したら・・・ 家族と どのように連絡を取り合うか、避難先はどこにするか、予め家族で話し合って、 いろいろな 『約束ごと』 を決めておくことも、大切な地震対策です。 防災グッズだけ購入して、「我が家は準備完了!」としていませんか? 9月1日は、 『防災の日』 。 この週末に、 《家族みんなで考える地震対策》 を読みながら、家族会議を開いてみて下さい。 |
|
![]() |
【テレビ東京: 番組宣伝】 (07/08/29 - 07/08/30) |
8月30日(木)夜9時放送『100円玉に愛を込めて〜』(テレビ東京) 『蛇口をひねれば水は出るし、お店に行けば食べ物は並んでるでしょ?』 『美味しくないなら、残せばいいし、残ったモノは、捨てればいい。』 普通だよね!? いつの間にか、私達はこんな風に考えるようになっています。 でも、本当に普通 のこと? この番組は、今の私達の生活を見つめ直す"きっかけ"になると思います。 そして、100円玉で出来ることがあるということも、知って欲しいと思います。 |
※ 広告コピー文の著作権はSimple-HPに帰属しております。
![]() |
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | | ![]() |