地震・災害対策
どうして地震対策が必要なの?
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
どうして地震・災害対策が必要なの?
日本列島には、
4つのプレートが複雑に入り組んでおり、そのプレート同士の衝突の歪みによって地震が発生します。
「世界の地震の約1割は日本列島で発生する」と言われるほど、日本は『超地震大国』。
また、夏から秋にかけて発生する台風も、地球温暖化の影響を受けてその規模・威力が年々強大化しています。
家族の安全を守る為には、日常から地震や台風などの自然災害に対する対策を考えておくことがとても大切です。 b('o' )
強大化する自然災害
豊かな森は、気温の変化や雨風の勢いを緩和する役割を果たしています。
その森が地球上から減ると「気候の不安定化」を生み、その結果、自然災害は激しくなってしまうのです。
しかし、国連食糧農業機関の
「世界森林資源評価 2005」によると、
2000〜2005年の5年間で、3650万haもの 森林 が減少してしまったそうです。
1日当たり2万ha。東京ドーム 4,277個分もの森林が、毎日消滅している計算になります。
地震・災害対策-何をすれば良いの?
防災グッズを買うだけでは、「地震・災害対策」としては30点です。
家族バラバラで被災した時に、
どこに集まるかを決めておくこと も、大切な地震対策。
ここでは、『地震・災害対策』を大きく3つの段階に分け、
お子様も含めて家族全員で話し合えるよう分かり易く解説していきます。
![]() |
![]() |