クラッシックとお掃除
クラッシックとお掃除 | ≪子育て・教育≫ | 東 京 | 会社員 | REIKO | 2012.11.06 |
コラム「無香料タイプに変更」を読んで、小学校時代のことを思い出しました。
うちの小学校では、掃除の時間に校内スピーカーからクラッシックの曲を流していました。
バッハやブラームス、モーツァルト、ベートーベン、チャイコフスキー等々、クラッシックのメジャーどころは常にお掃除の友。
これ、トラウマになるんですよね。
小学校を卒業して、もう15年以上経つのに、未だにクラッシックの曲を耳にすると「掃除の時間」を思い出して憂鬱になります。
ちなみに私の同級生、みんなクラッシックが苦手です(笑)
学校の先生たちは、児童・生徒をクラッシックに親しませる為にクラッシックの曲を流しているつもりなんでしょうけれど、正直裏目に出てますね。
ラベンダーを「芳香剤の香り」にしてはいけないと言うのと同様に、クラッシックを「掃除」の時間に流してはいけないと思います(笑)
○ 「フムフム一覧」に<戻る>
---------------------------------------------------------- | |
※ | イメージ写真、文中の下線、カラー等の装飾、並びに関連サイトへのリンクは、 Simple-HP側にて設定させていただいております。 |
※ | コラムに対するコメントもお待ちしております。 一つの『コラム』として選考・掲載 致します。---ふむふむコラムの投稿 |
- 前頁に戻る