文字を小さく文字を大きく
 
A型 自分の説明書 ちょっと笑える 東京都 会社員 S.WATANABE 2008.07.01

学校から帰ってきた高校生の娘が、
「ただいまー。ママ、本買ってきたからお金ちょうだい」
と居間に入るなり言ってきました。

わが家では、参考書などの本代はお小遣いとは別にあげています。

「いくらなの?」

と聞くと、2000円と答えるだけで、いつものように買った本を見せないのがちょっと気になりました。

「参考書なの?」と聞くと、
「勉強になるけど、参考書とは違うかな…」と怪しい返事。

「お母さんに見せて」と言うと、娘がしぶしぶ袋から出したのは、
「A型 自分の説明書」「B型 自分の説明書」という2冊の黒い本。

見ただけで血液型占いのような本だとわかりました。

「そういう本は、自分のお小遣いで買いなさい」と伝えると、
「え〜」と言って いつものグダグダが始まりました。

娘: ママはA型だから、ママの分も買ってきたんだよ〜。
半分の1000円でいいから頂戴よ〜
私: そんなのウソ!ママの分を買ってきたなら、最初からそう言うでしょ。
どうせ気になる男の子の血液型がA型なんでしょ。
娘: ―(無言)
私: ほらやっぱり。知りません。ママは興味ありません。

私はきっぱり言って、洗濯物を畳みはじめました。

すると娘は、私の前でその本を開いて読み始めたのです。

○ A型 "イラつくと黙る。"
  ― クスッと笑う娘。

○ "予定にない行動はなるべくとらない。"
  ― ハハーン、だから怒ってるのかぁ〜

○ "無言でいると発散できないから怒りが長引く。"
  ― そうなんだー。フムフム。

などと言いながらブツブツ。でもなんだかとても気になる内容でした。

私は根負けし、「ママにもちょっとだけ見せて」というと、娘は本から目を話さずに黙って右手を出す仕草(可愛くない!)。

私はしぶしぶお財布を取りに行くと、娘は「ちょっとお財布見せて」と。

そして、お札のところを覗くと、「本とだ、うわっなんかコワっ」と一言。

どうしたの?と聞くと、「ここにさ、A型は"お札の方向をそろえる"って書いてあるでしょ。お母さんの財布、その通りだったから驚いた」と。

「普通お札の向きは揃えるものよ」

なんて答えながら、完全に娘の術中にはまっている私でした。

----------------------------------------------------------
イメージ写真、文中の下線、カラー等の装飾、並びに関連サイトへのリンクは、
Simple-HP側にて設定させていただいております。
また、漢字変換、文書編集等もSimple-HPにてさせていただいております。
コラムに対するコメントもお待ちしております。 一つの『コラム』として選考・掲載
致します。---《コラム/コメントの投稿》