Simple-HPの製作スタッフと製作の背景
【数字が表す"子育て環境"の現状】
【H17年国勢調査※: 母子・父子世帯数】※次回国勢調査:H22年
(A) | 74万9,048 世帯 | (62万1,848世帯 [83.0%]) |
(B) | 9万2,285 世帯 | ( 7万0,726世帯 [76.6%]) |
(C) | 84万1,333 世帯 | (上記A,Bの合計) |
(A) 母子世帯数 -( )内は、離婚による母子家庭世帯数
(B) 父子世帯数 -( )内は、離婚による父子家庭世帯数
■ 2007年12月 政府統計の総合窓口
■ 2007年10月 厚生労働省 雇用均等・児童家庭局
【H17年国勢調査: 母子・父子世帯で育つ子どもの数】
(A) | 124万4,541 人 | |
(B) | 14万7,006 人 | |
(C) | 139万1,547 人 | (上記A,Bの合計) |
(A) 母子家庭で育つ子どもの人数
(B) 父子家庭で育つ子どもの人数
出典:同上 (2007年12月26日公表値)
【H17年国勢調査: 正社員-週間平均労働時間】
週平均労働時間 [残業時間] | 該当正社員数 | 割合 |
(A) 40-44hrs [1hr/day未満] | 1,307万 人 | 32.2% |
(B) 45-49hrs [1-2hr/day] | 714万 人 | 17.6% |
(C) 50-54hrs [2-3hr/day] | 467万 人 | 11.5% |
(D) 55-59hrs [3-4hr/day] | 177万 人 | 4.3% |
(E) 60hrs以上 [4.0hr/day超] | 467万 人 | 11.5% |
A-Eの計(残業をしている方) | 3,132万 人 | 77.1% |
B-Eの計(毎日1時間以上の残業) | 1,825万 人 | 44.9% |
C-Eの計(毎日2時間以上の残業) | 1,111万 人 | 27.3% |
[正社員]:常勤雇用者(会社役員は含まず)
[割 合]:国内の全正社員数4,062万人に対する割合。
出典:同上 (2007年12月26日公表値)
スタッフコメント
2007年11月に、明治安田生命社が、全国の20〜59歳の既婚者を対象に行なった調査によると、平日の会話が30分以下の夫婦は40.2%にも上るそうです。
全国の4割もの夫婦が、平日ほとんど会話をしないという現状は、とても残念に思います。しかし、そうしたネガティブな結果が出た一方で、同調査で明らかになったことは、
1) | 平日30分以上会話をしている夫婦の94.5%が、 「相手に愛情を感じている」と回答 |
2) | 夫婦円満の為に心掛けていることの第1位は、 「(相手の)話をよく聞く」(56.4%) |
ということでした。
「会話がとても大切」ということが、数字にも表れています。
しかし、様々な統計の数字を見ると、今の日本には母子・父子家庭予備軍がたくさんいることが容易に想像できます。