simple-hp.comの活動概要
はじめに
![]() |
simple-hp.comをリリースして以来、多くの家族や学生の方からメールやお手紙を頂くようになりました。 この場を借りて、心からお礼を申し上げます。 今後も家族向けの頁を充実させ、日々子育てに頑張っている「家族」を応援し続けて参ります。 simple-hp.comスタッフ一同 |
simple-hp.com制作の背景
![]() |
子どもは本来お父さんやお母さんだけでなく、お爺ちゃんやお婆ちゃん、兄弟姉妹、近所のおじちゃんやおばちゃんなど、多くの人たちに囲まれて成長するのが自然な姿です。 みんなと一緒に遊んだり、笑ったり、ケンカしたり、怒られて泣いたり。 |
しかし、今は マンションの一室で 一日中お母さんと二人きりで過ごす子どもや、DVDを見たり、ゲームをして一人で過ごす子どもが少なくありません。
こうした環境は、子どもにとっても 母親にとっても 良くない環境であることは、これまで育児経験のない人でも容易に想像がつくものです。
■ 日本の子どもたちは、本当に恵まれている?
年間4万件を超える「児童虐待」相談件数も、いじめや学校生活に馴染めないなどの理由で、小・中学校に通わない「不登校生徒」が、全国に12万人もいることも、今の家庭の生活環境に大きく起因する部分があるように思います。
※ 数字が語る、子どもに関わる社会問題の実態: | ![]() |
を参照 |
また、「引きこもり」や「ニート」など、人との接触やコミュニケーションを苦手とする若者が増えているのも、現代の生活環境と深く関係しているように感じます。
もはや「ヨソの家庭のこと」として眼を瞑ることはできないほど、大きな問題。
こうした社会問題を背景に、全国各地に住む父親・母親たち有志が中心メンバーとなって、simple-hp.comの制作が始まりました。
![]() |
1 / 3 | ![]() |